森の片づけ
のびるねのこどもたちがいつも過ごしている通称「のびるねの森」。
開園した頃は下草もあり、畑の穴もあったり、小さなこどもたちが気軽に入って遊べる環境ではありませんでした。
なので夏頃までは、その先の原っぱで遊んでいました。それはそれで大家のOさんが作ってくれた土山スライダーもあり、とっても楽しかったのですが、そんな中持ち上がった「夏まつり」の話。せっかくならたくさんの人に来て欲しいね!それなら場所も欲しいし森の中でやりたいね!少しずつ職員が手を入れて行きました。草や藪を刈ったり、枝を集めたり…大家のOさんも重機を使って片付けをしてくれたり大感謝!

こうして、暑い暑い夏でしたが、入るとヒンヤリ涼しい森の中で、100人を超える人が参加する夏まつりを開催することができました!
おかげで夏の終わりには小学生もアートプログラムの場となり、食堂となり、夏の預かりに来たこどもたちや、のびるねのこどもたちのあそび場となりました。
そうこうしてるうちに、今度は「運動会」やろう!の声。地域の人にも遊びに来て欲しいね。こどもたちが楽しむサーキット(登ったり飛び降りたりくぐったり、をぐるぐる繰り返せる遊び場)を作りたい!
今度は「もぐもぐごっくん」に参加しているAさんのパパ大活躍!大きな石を運んでくれて、ジャンプ台や舞台ができました!ご協力に大感謝!です。無事、大勢の人に運動会を楽しんでもらいました。
木登りしたいな!ネットも欲しいな!丸太の椅子もあるといいな!
…のびるねは始まったばかり。みんなのこうしたいな、でどんどん素敵に生まれ変わって行きます。
こうしたいな、がある方はぜひ、聞かせてくださいね♪